皆様からよくいただく診療についてのご質問をまとめてみましたので参考になさってください。 |
![]() |
Q. | 予約がなくても診てもらえますか? |
A. | 一般診察は予約制ではございません。直接お越しいただいて結構です。初診の方は「初診受付サービス」、再診の方は「iTICKET」(順番受付システム)もご利用いただけます。 |
Q. | 初診時には何を持って行けばいいのですか? |
A. | 保険証・医療証をお持ち下さい。母子手帳と服用中の薬やお薬手帳もあればお持ち下さい。 |
Q. | 診療時間内は受付してもらえますか? |
A. | 平成31年4月から午後診の窓口受付は午後6時15分までとさせていただいています。 |
Q. | 予防接種は予約制ですか? |
A. | 時間予約制です。お電話でご予約下さい。診察時間内はいつでも接種しています。予約外の方でもワクチンの在庫があれば対応いたします。予約の場合5分前にはお越し下さい。 |
Q. | 乳児健診は予約制ですか? |
A. | 完全時間予約制です。お電話でご予約下さい。月・火・水・金の午前中に行っています。乳児後期健診は10ヶ月になってからの受診をおすすめします。予約日の一両日前に確認のお電話を差し上げます。予約の5分前にはお越し下さい。 |
Q. | 予約の時間は正確ですか? |
A. | 診察の具合により5〜15分程度お待ちいただくことがございます。 |
Q. | 診察の順番になっても他の人が呼ばれますが‥‥ |
A. | 時間予約の方(予防接種や健診)がいらっしゃる場合順番が1~2人ずれることがあります。また検査結果や処置待ちの方がいらっしゃる場合もあります。恐れ入りますが今しばらくお待ち下さい。 |
Q. | 感染症対策はどうなっていますか? |
A. |
伝染の恐れのある方は隔離室をご利用いただきます。予防接種および健診の方は一般診察とは別のスペースでお待ちいただけます。 コロナ対策としてドアハンドルなどの接触部位の消毒を徹底し、定期的に換気して密閉環境を避け、強力なヘパフィルター付き空気清浄機を導入しウイルスを除去しています。 吸入・吸引処置は当分の間休止します。 |
Q. | 薬は院内でもらえますか? |
A. | 当院は院内処方となっております。お薬によっては院外処方箋を発行いたします。 |
Q. | 支払いにクレジットカードは使えますか? |
A. | お取り扱いしておりません。近隣にコンビニがあり出金は可能です。 |
Q. | 車で行きたいのですが駐車場はありますか? |
A. | 当院前に駐車場(無料)が5台分ございます。 |
Q. | 提携病院はありますが? |
A. | 大阪急性期・総合医療センターとは緊密に連携し、迅速にご紹介できます。大阪母子医療センター、市立総合医療センターにもご紹介します。 |
Q. | 検査はできますか? |
A. | 検尿、CRP(定性)検査は10分以内に結果が出ます。腹部やその他の部位の超音波検査を行います。呼吸機能検査(肺活量やピークフローなど)でぜん息の診断と経過を見ます。それ以外の血液検査、アレルギー検査、細菌検査等は外注です。 |
Q. | 感染症の迅速検査はできますか? |
A. | 溶連菌、インフルエンザ(高感度を含む)、RS、アデノ、ロタ、マイコプラズマ、ヒトメタニューモ、ノロ(医師が必要と認めた場合のみ)の検査をおこなっています。(一部の検査については品切れの場合もあります) |
Q. | 新型コロナウイルスの検査はできますか? |
A. | PCR検査は唾液をとり外注します。結果は早ければ翌日(休診日の場合は翌々日)出ます。抗原検査は鼻咽腔ぬぐい液をとり10分で結果が出ます。(2022年5月現在) |